日々の備忘録&回顧録

日々のこと過去のこと面白ネタなどをジャンルを問わずいろいろ書いていきたいと思います。しばらくはワインネタ多いかも。表ではいえないことも言っちゃうかも。

ワインスクールで学んだこと(第5回)

こんにちは。

 

今回も引き続き、ワインスクールで学んだことについて書いていきたいと思います。

前回に続いて、白ワインについてです。

優れた白ワインの造り方

○優れた白ワインとは?

「香りや味わいが複雑でスケールの大きいワイン」

テロワールの味が表現されている

テロワールとは「畑を取り巻くすべての環境」

風味の凝縮した熟度の高いブドウを使う。

○優れたテロワールとは

土壌の条件

優れた土壌は水はけがよい。

一般に痩せた水はけのよい土壌を持つ畑が優れた畑

なぜ?

・カビがつかない。

・ブドウが水ぶくれしない(根っこから水を吸収しすぎてしまう)

⇒味が薄くなり、ときにはブドウが破裂することも。

・枝葉を伸ばすほうにエネルギーを使ってしまう。

少なすぎてもダメ。

新大陸では「灌漑」をすることも。(土地の個性が出ない)

しかしフランスでは禁止。

○醸造方法

アルコール発酵

発酵の温度も重要。

アルコール発酵は熱を生む化学反応

ほっとくと30℃くらいまで上昇。

人為的に温度を調節する。

低温(15度以下)発酵:フルーティ&フレッシュ

(吟醸香:花、マスカット、キャンディ)

高温(20度以上)発酵:コク・しっかりした風味(肉厚・複雑)

高級白ワインは小樽で発酵(比較的高め)

○スキン・コンタクト

スキンコンタクトとは

除梗・破砕後、果皮をジュースに浸すこと。(1日くらい)

通常:除梗・破砕 ⇒ プレス

スキンコンタクトあり: 
除梗・破砕 ⇒ スキンコンタクト ⇒ プレス

濃厚なワインをしたいときに行う。

シャルドネで作るときに行うことが多い。

○樽熟成

小樽:ボルドー225ℓ、ブルゴーニュ228ℓ

樽熟成の効果

①微量の酸素(少しずつ酸化)

一定期間微量の酸素と触れることで風味が増す。

②樽の風味がワインに移る

新しい樽(新樽)のほうが効果が大

オーク材に含まれる風味成分がワインに移る。

香り:ヴァニラ(ヴァニリン)、ココナッツミルク(ラクトン)
丁字(オイゲノール)、燻製香・焦げ臭(グアイアコール)
アーモンド(フルフラール)、キャラメル(マルトール、シクロテン)

少しずつ蒸発する

⇒減った分:天使の分け前(parts des ange パールデザンジュ)

減ると少しずつ足す(酸化しないように)

樽を使う場合

1.ステンレス発酵⇒樽熟成

2.樽発酵⇒樽熟成

1.のほうが樽の風味がつく

2.は発酵時の澱が樽につくの風味がつきにくい

○優れたテロワール

傾斜について

斜面の畑はよい。

・太陽から受ける熱量が多い

・水はけがよい

・霜の被害にあいにくい

・畑仕事が大変。

○栽培上の工夫

単位面積あたりの収穫量をあげるとブドウの風味が希釈

収穫量を低くするために

・冬場に剪定

・間引き

樹齢

寿命は一般的に50年

若いと樹勢(枝葉を伸ばす勢い)が強い

⇒果実に養分が行きにくい

年取ると樹勢は弱くなる。

⇒果実に養分が行きやすい。

古樹:Vieilles Vignes (ヴィエイユ・ヴィーニュ)

V.V.とかいてあることも。


ワインの保管条件

・低温で温度変化のないところ。

・光の当たらないところ

・振動のないところ ⇒ 冷蔵庫はダメ

・強い臭いのないところ

・湿度のあるところ ⇒ 乾くとコルクが割れる

・寝かせて保管できるところ ⇒ コルクを湿らせる

温度が高いほど熟成が進むがバランスが悪くなる

温度が低いと熟成は進みにくいが時間がかかってしまう。

10℃~15℃くらいがいい。

 

とりあえず、こんなところで今日は終わり。

最後までお読みいただきありがとうございました。